脳卒中とは? | ||
■「脳卒中」とは、脳に酸素や栄養を送っている脳の血管が破けたり(脳内出血)、詰まったり(脳梗塞)して、
血液が脳の先まで行かない状態や脳血管の一部が壊死する障害のことです。 大きく分かると、「脳梗塞」、「脳出血」、「くも膜下出血」に分類されます。 | ||
脳梗塞 |
脳出血 |
くも膜下出血 |
【 脳梗塞 】 脳梗塞とは、動脈がつまって血液が流れなくなり、酸素や栄養が行き届かなくなり、 酸欠に陥った部分の組織(細胞)が死んでしまうことです。 最近では脳卒中の圧倒的多数は脳梗塞です。 | ||
【 脳出血 】 脳の中で血管が破けて血液が脳の中で吹き出した状態です。 脳は柔らかいので、吹き出した血液によって傷ついたり、部分的に破壊されてしまいます。 | ||
【 くも膜下出血 】 くも膜と脳との空間(くも膜下)にはり巡らされた血管が切れた状態をくも膜下出血といいます。 発症したの約8〜9割は、脳動脈瘤と呼ばれる動脈のコブからの出血です。 | ||
※脳卒中は、がん、心臓病と並んで3大成人病の1つであり、最近まで死亡原因の第1位でした。 近年、脳卒中による死亡率は年々低くなってきていますが、それでも「がん」「心臓病」 についで第3位です。 |
戻る |